
MAMIのおうちピラティス
ジャンル
出演
【毎日放送】 1:30、6:30、14:00
番組紹介
振付、バレエ、ピラティス、マスターストレッチ、ストレッチ講師をはじめ、舞台映画テーマパーク海外でのダンサー俳優出演と多彩なまみ先生。
世界各国の身体の調整や強化、柔軟性の向上に焦点を当て「ボディメイク」や「パフォーマンスエンハンスメント」の専門家です。
【“VOICE TO EARN”対象番組】
-
MAMIのおうちピラティスLesson45筋肉と血流
ストレッチ講師:德山まみ先生が教える、自宅で簡単に行えるピラティスレッスン! 巡らせて、目覚めさせる。──筋肉と血流のチューニングレッスン こわばった筋肉をやさしく動かしながら、体のすみずみに血流を届けていく、じんわり温まるピラティスプログラム。 肩や腰の張り、脚のだるさなど、気になる部分を無理なくほぐしながら、全身のめぐりを整えていきます。
-
MAMIのおうちピラティスLesson46適切な水分摂取
ストレッチ講師:德山まみ先生が教える、自宅で簡単に行えるピラティスレッスン! “潤す”から始める、ピラティス時間。 ──適切な水分摂取で、内側から整える レッスン前後の水分補給、意識していますか? 体を動かす前にしっかり潤しておくことで、筋肉の動きがスムーズになり、巡りもアップ。ピラティスの効果をより引き出してくれます。 Lesson46では、体に必要な「適切な水分のとり方」にも目を向けながら、いつもより一歩やさしく、自分の内側に耳をすませるレッスン構成に。
-
Lesson 9 体の状態を知ろう
-
Lesson 10 呼吸を深くしていくエクササイズ
-
Lesson 11 胸郭を広げてよりよい呼吸
-
Lesson 12 リラックスして強い体を手に入れる
-
Lesson 13 不調な体の調整法
-
Lesson 14 体をあたためるエクササイズ
-
Lesson 15 背面側の意識の持ち方
-
Lesson 16 いつでも動き出せる体つくり
-
Lesson 17 朝やるべきピラティス
-
Lesson 18 寒い時にやるべきピラティス
-
Lesson 19 ピラティスで冬季鬱対策
-
Lesson 20 背骨を動かして全身温か
-
Lesson 21 足裏の感覚を強化しよう
-
Lesson 22 肩甲骨を動かして体の中から温かく
-
Lesson 23 頭蓋骨と背骨
-
Lesson 24 全身を動かすフロー
-
Lesson 25 プレピラティス
-
Lesson 26 股関節について
-
Lesson 27 ハムストリングス強化
-
Lesson 28 全身を動かすフロー
-
Lesson 29 ピラティスとリリース
-
Lesson 30 肩関節について
-
Lesson 31 ピラティスで肩凝り改善
-
Lesson 32 全身を動かすフロー➂
-
Lesson 33 季節の変わり目とピラティス
-
Lesson 34 自律神経とピラティス
-
Lesson 35 背骨を一つずつ動かすには
-
Lesson 36 全身を動かすフロー④
-
Lesson 37 春の体調管理はピラティスで
-
Lesson 38 ピラティスでスイッチ
-
Lesson 39 ぎっくり腰予防ピラティス
-
Lesson 40 全身を動かすフロー⑤
-
Lesson41梅雨のトラブルはピラティスで改善
じめじめとした梅雨の季節。体が重だるく感じたり、気分がすっきりしない日が続くことも…。 そんな時期こそ、德山まみ先生のピラティスで心と体を整えてみませんか? Lesson41では、梅雨特有の体調不良やむくみ、気圧による不調などにアプローチするメニューをご紹介。 ご自宅で無理なく取り組めるやさしいエクササイズで、すっきり軽やかな毎日をサポートします。 梅雨のモヤモヤを吹き飛ばす一レッスン、ぜひご覧ください。
-
Lesson42ダルい時こそピラティス
なんとなく体が重くてやる気が出ない…。 そんな“ダルい日”こそ、ピラティスでリズムを整えるチャンスです! Lesson42では、最低限の動きでしっかりと全身にアプローチする、ゆったり系ピラティスをお届けします。 横になったままできるポーズや、呼吸を意識した動きで、心身の巡りを促し、内側からすっきり軽やかに。 「動きたくない」を「少し動いてみよう」に変える、やさしい一歩をサポートします。
-
Lesson43腹圧と内蔵
なんとなくお腹まわりが気になる、胃腸の調子がすっきりしない… それ、腹圧のコントロールがカギかもしれません。 Lesson43では、ピラティスを通して“腹圧”にフォーカス。 体幹を支える深層筋(インナーマッスル)を活性化させることで、内臓の位置や働きをサポートし、日常の不調を改善へと導きます。 やさしい動きで、お腹の中から整えるセルフケア。 美姿勢・代謝アップ・快腸にもつながる、知って得する一レッスンです。
-
Lesson44全身を動かすフロー
呼吸に合わせて、流れるように全身を動かす── Lesson44では、ピラティスの基本を取り入れながら、全身をバランスよく使う“フロー”にチャレンジ! 肩こりや腰の重さ、脚のむくみなど、部分的な不調も、全身を連動させることでスッと軽く。 動きの連続性を大切にしたレッスンで、心地よいリズムとエネルギーを体に取り戻しましょう。 終わったあとには、全身がポカポカ&スッキリ。 一日のスタートにも、リフレッシュにもおすすめのプログラムです。